各省庁における保存文書の量は膨大なものであり、その物理的な保存自体も大きな課題であるが、新しい情報公開法によって、開示請求件数が増加し、開示文書量が増えることが想定される中で、保存しておいた文書の探索も大きな作業量になることが予想される。このために、情報公開に対応した文書管理として、保存場所の明確化、ハンドリングの容易さ、文書自体の量削減等が要求されよう。上記の文書管理台帳機能によれば、作成段階や決裁終了等において、保存場所を明記しておくことができ、これら3つの課題が一挙に解決することとなる。この場合、保存場所は、倉庫というものではなく、公文書保存サーバーに蓄積しておくという方式になり、保存スペースの問題やハンドリングの作業負荷が解消されることとなる。